[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「英語でつながろう 2012 NEW YEAR PARTY」のご案内を
市内の小学校の5年生、6年生の学級担任、そして、外国語活
動担当者に送付致しました。約50名ほどおります。
新聞では約6割の外国語活動担当者が指導に不安を感じている
と報じていました。
小学校の先生の立場なら、英語が好きな先生なら自信をもってや
れるでしょうが、そうでないなら、ずいぶん戸惑うと思います。
この6割の数字がそれを物語っています。
萬谷教授(北海道教育大学札幌校)は、子どもと一緒に楽しむ
気持ちが大切と語っていました。
田尻教授(関西大学)は、小学校の先生は子どもを飽きさせな
いように、いくつもの工夫をしていると指摘しています。
中学校の先生は小学校の先生のそういうところをしっかりと学
ばないと、英語嫌いの子どもたちをつくってしまうとの指摘もい
ただきました。
両教授とも、小中の連携の重要性を強調しています。
そこで、気軽な出会いの機会としてこの企画を考えました。
アトラクションにはアルゼンチンタンゴの観賞と解説と、
ALTのトーマス・ソーントン先生によるヴァイオリン
演奏を企画しました。
お楽しみ抽選会もあります。
立食スタイルですので、気軽に移動できます。
ゲームは簡単な自己紹介です。
英語の使用はまったくありません。
小学校、中学校の先生の他に高校の先生と児童英語の先生にも
案内しております。
函館市には小学校の先生による小学校外国語活動の研究サーク
ルがないため、個人宛の送付となりました。
突然で驚かれたことと思いますが、お許し願います。
一度顔なじみになると、お願いや相談がしやすくなります。
案内を受け取った方々には、ぜひ、ご参加下さるようお願い申
し上げます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
よろしくお願いいたします。