[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高校英語弁論大会に参加して
先日、高校英語弁論大会に参加しました。
遺愛女子高校の大講堂で行われました。
弁論大会にはとてもいい雰囲気を醸し出していました。
あいにくの雨でしたが、雨音もさほど気になりません。
木造建築なので温もりもあります。
出場者は16名。この中から2名が代表となって、全
道大会に進みます。
このような場に出場することは英語力向上にとてもい
い刺激になります。
休憩時には別な学校の出場者と情報交流も行われ、緊
張した中にも、ほのぼのとした光景がありました。
出場者全員の発表を聞きましたが、やはり、中学校よ
り発音に磨きがかかり態度にも落ち着きがありました。
なによりも内容が濃くなっていました。
残念ながら、本校のPTAの研修会が控えていたため
結果発表と講評の前に退席しました。
おそらく選考にも時間がかかったのでは・・・。
審査員の先生方には「お疲れ様」としか言いようがあ
りません。
中英研主催の暗唱大会優勝者(本通中)は11月20日に、
英語弁論大会優勝者(白百合学園中)と準優勝者(ラ・サ
ール中)は11月24日に全道大会や北日本大会に参加し
ました。
この生徒たちも素晴らしい経験をし、素敵な友人を得るこ
とができたでしょう。
そして、中学校卒業後は高校英語弁論大会にぜひ出場して
欲しいです。
引率された先生もご多用の時期、貴重なお時間を割いてい
ただき深く感謝を申し上げます。
高校英語弁論大会
Program
1 Different, But the Same
Iai Girls' S.H.S.
2 My 2 host sisters
Hakodate Chubu S.H.S.
3 The Value of Life
Nanae S.H.S.
4 Coping with dementia in Japan
Municipal Hakodate S.H.S.
5 Japan's Key to Happiness
Hakodate Shirayuri Gakuen S.H.S.
6 The Big Quarrel, the Biggest Lesson
Hakodate Ryohoku S.H.S.
7 Garbage galore
Hakodate La Salle S.H.S.
8 A Happy Face
Hakodate Nishi S.H.S
9 What is "Hutsuu" ?
Nanae S.H.S
10 Let's Get on the Korean Bandwagon !
Hakodate Shirayuri Gakuen S.H.S.
11 Happiness and Sadness
Hakodate Nishi S.H.S.
12 Efficient working in order to have a happy life
Hakodate Chubu S.H.S.
13 Hunger in Our World of Seven Billion
Hakodate La Salle S.H.S.
14 Radio GaGa
Municipal Hakodate S.H.S.
15 Girls Be Ambitious
Iai Girls' S.H.S.
16 I'm on the Way to My Dream
Hakodate Ryohoku S.H.S.
結果報告
個人の部
第1位 中部高校
Efficient working in order to have a happy life
第2位
白百合学園高校
Let's Get on the Korean Bandwagon !
団体の部
第1位 函館白百合学園高校
第2位 函館ラ・サール高校
第3位 函館中部高校
個人の部の2名は12月6日(火)に国際情報高校で
開催される全道大会に出場します。
残された時間で最後の調整を行って欲しいです。
そして、この機会を次のステップにつなげてくれるこ
とを願っております。
なお、今回の大会出場者の英文原稿綴りを保管してお
ります。
関心のある方は学校メールで送ります。
ご連絡願います。
ktadachi@nifty.com
090-9512-7330
安達
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
よろしくお願いいたします。