忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋晴れの中、昨日。10月15日(日)に英語弁論大会が終了しました。
大会史上最多の20名の生徒が出場しました。
昨年は18名でしたので、少し参加が増えました。

発音、表現力、そして、内容も向上していると審査員からの感想が
あり、今年の審査も大変だったようです。

そのような中、最優秀賞と優秀賞の2名が決まりました。
学校名のみお知らせします。

最優秀賞 遺愛女子中学高等学校
優秀賞  北海道教育大学附属函館中学校

お二人は東京で開催される北日本地区大会予選で決勝に
向けて挑戦することになります。

また、参加者は高円宮英語弁論大会では辞退しない限り、
決勝まで合宿することになります。

ここでの共同生活が次のステージにつながります。
英語が好きな生徒同士が親しくなり、情報を交換
できます。

また、大会運営は大学生が担っています。
すべてこの合宿に参加された皆さんです。

また、私は参加したことがありませんが、
ホテルで開催される夕食会もあります。

きっと心に残る経験となるでしょう。


さて、私にはうれしかったことがあります。

弁論大会前に主催者としてあいさつをしました。
その中で、私のお気に入りの本を紹介しました。

そして、好きな理由として、この本の中で出てくる
質問を紹介しました。

What is Philosophy?
Do you believe in Fate?
What came first- the chicken or the egg?

大会が終了し、審査員控室で審査員と話をしていると、
ドアをノックする生徒がいました。

「先生が紹介された本に興味があります。もう一度
その本の名前を教えてもらえませんか?」

そこで、本の名前は「SOPHIE'S WORLD」です。
英語版はむずかしいので、翻訳されている本を
置いている市内の書店名を教えました。



ついでに、この本の中の単語を覚えるために
作った自作の単語帳も見せました。



退室する時のうれしそうな笑顔が印象的でした。

結びに参加者、指導された先生、そして、支えていただいた
保護者の方々に深く感謝いたします。

おかげで、とてもすてきな秋の1日となりました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]