忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学習会メーリスにご登録の皆様、おはようございます。
函館ラ・サール学園の藤原よりメルマガをお送りいたします。

暖かかった昨日とは一転、今日の最低気温は氷点下となるよ
うですね…。

いよいよ冬という感じです。
私は早起きして後期第一中間テストの採点をしていましたが、
朝(夜中?)3時くらいには雪が舞っていました★

お互い、からだを大切にしつつ頑張りたいものですね!

〇第7回学習会について〇

日時: 11月7日(月) 18:30~19:30
場所: 函館ラ・サール学園 *予備1教室*
内容:
①久慈友紀子先生(潮光中学校)によるワークショップ
*「4技能の定着を目指す語彙指導」*
②藤原(函館ラ・サール中高)によるワークショップ
*「ボトムアップでReadingにつなげる語彙学習 ~枝葉から木を見る~」*

直前のご連絡になってしまい大変恐縮ですが、明日のワークショップの
内容をお知らせします♪

明日も例によって2本立てでいきますが、多くの先生方が苦労されている
「語彙指導」にフォーカスした内容です★
「英語は4技能!」とはよく言われることですが、*中学で学ぶ英文の最小
構成要素たる単語の段階で4技能を鍛えなければならない*
というのは、考えてみれば当然のこと…。

ただ、語彙指導の段階で発音・意味・スペリングを教え、会話や作文の中
で自由に使えるレベルに持っていくことはなかなか難しいことです。

単語学習は積み重ね…、帯活動で使える要素がたくさんありそうですね♪

藤原は未知語の類推能力を鍛えるトレーニングを紹介します。
これを言ってしまうと本末転倒であるかもしれませんが、いくら勉強して
も未知語とは必ず出くわすものです。

そんなときにどう対処するかは、*初見の英文を辞書を用いずにどれだけ読
んで/聞いてきたかという経験*に裏打ちされることになるでしょう。

シドニーへの教員派遣で学んだメソッドをもとにしつつ、参加者の皆様と考
えてみたいと思います!

明日も、皆様のご参加お待ちしております★

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]