忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、今年発のMETSが無事に終了しました。約20名の参加でした。
懇親会も約15めいが参加し、実りのある会になりました。

1部 
岡野君(はこだて未来大学)による発表

Web Based Training
e-leariningの中でもインターネットやネットワークで学習する方法

スマートフォン、ケータイ、パソコンを利用し、好きな場所で好きな時間に。

教材のタイプ
動画教材、クイズ教材、電子ブック教材など。

問題点

やる気が保てない

他者とのやりとりが少ない

これまでの対策

掲示板やチャットの活用

他の人の成績を見せる

他者と一緒に学習する


開発するシステム

多人数で遊ぶことができる簡単に作れる学習ゲーム

学習ゲーム作りは難しい
・プログラミングやデザインが必要
・ルールの設計が必要
・学習したい内容に合わせたい

そこで・・・

勉強したいことを入れる

自動生成システム

学習ゲームがでてくる

他の人を誘って一緒に学習できる

プロパティ交換法
カードゲームのルール + 記憶したいこと
(ババ抜きなど)    (動物の顔と名前)

動物ババ抜き

※授業で習ったことの復習や暗記を行うとき有効

体験した感想
ババ抜きなど親しみのあるゲームが基盤となるため、ルールは知っている。
そこに自分(または自分のチーム)が考えた内容を組み込むことができる
ので発展性が生まれる気がしました。

「函館版えいごスゴロク」という内容は可能かとの質問にいい反応をもら
いました。試作版を楽しみにしています。
 

2部
アダム スミス先生の発表

VEP(The Virtual English Program)について
この中の英作文教材について紹介して頂きました。

VEP UNITS
13 units asemester (plus bonus units)
Weekly deadlines
500-600 word core text
Topic related to students' subjects
vocabrary / listening / reading / comprehension / quizzes

WRITING TASKS
4 per semester
Randamly selected groups of 3 students
200-300 word essay about a recent unit's topic
Graded with a rubric
Written feed-back ( in English )

自分はアナログ人間でなかなか操作に慣れずに終了。
残念無念。
でも、学生がどのくらい仮題に取り組んだのかの履歴もわかるようです。
ノート提出の仕方も変わってくるのかも・・・?

とても参考になりました。
おまけにネットで未来大学のVEPの記事がありましたので載せておきます。
ご参考に。
  

The Virtual English Program is an online content-based course aimed
at improving the English language proficiency of first and second
year Future University students. In particular, it has been designed
to improve students’ reading and listening skills, and enhance their
lexical knowledge.
Students will have to tackle various online language tasks on a regular
basis in order to pass each VEP course.

バーチャルイングリッシュプログラム(VEP)は、公立はこだて未来大学の1-2年生
の英語能力向上を目的としたオンラインのコースである。
特に、英文読解・リスニング能力の向上、および語彙習得を中心目標として設計
されている。
受講者は、オンラインの各種課題に持続的に取り組むことを求められ、十分な課題
達成を成し遂げることによって単位を認定される。

かつてのテレビドラマ「大岡越前」の一軒落着のように、一仕事終えた一杯は最高でした!
new_P1280011.jpg













new_P1280009.jpg
また、がんばりましょう!
次回は2月24日(土)17時~19時
遺愛女子高校です。

ぜひ、ご参加を!
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]