忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西高校の高西先生からご案内が届きました。
高校生のプレゼン大会後に、METSがあります。

ご一緒しませんか。




Hello, METS members!


We change the place to hold Mets meeting this time only because of the
Hakodate presentation contest @ La-Salle. But, change of pasture makes fat
calves.


Date: Sat, June 27th

Map: https://plus.google.com/111838436096794005555/about?gl=jp&hl=ja

Transportation: https://www.h-lasalle.ed.jp/gak/gframe.htm
Time: 5:00 p.m. to 6:30 p.m.

*We might start the meeting earlier if the presentation contest finishes
ahead of

schedule.

This Month's Contents

Mr. Kosei Fujiwara (Hakodate La Salle Junior High School)



The reason why we hold Mets at Hakodate La-Salle HS is that many of Mets
members would attend the high school presentation contest, which is going
to be held at the place in the afternoon on June 27th. It is to start at
2:00 p.m. If it is convenient for you to come, you can see and enjoy the
students’ presentation performances.


If you are attending the meeting, RSVP by e-mail by 26th of June (Fri).


The concept of our meeting is invariably one that is made by and for the
participants. As such, we invite all of you to generously share your
ideas, for therein lies the secret to our success. Of course, each
fruitful meeting is followed by a party where all can eat, drink and talk
to their hearts content. So please come and join in. New faces are always
welcome, so why not bring a friend?




TRANSMISSION



TO:
NAME TAKAYUKI TAKANISHI
SCHOOL HAKODATE NISHI HIGH SCHOOL

E-mail *takax2.rs@gmail.com <takax2.rs@gmail.com>*

FROM:
NAME
SCHOOL

HAKODATE METs : HAKODATE METs MEETING

Yes, I will attend the meeting.

or

No, I will not attend the meeting.

MESSAGE






PR
昨日、"Certificate of Comletion"と"Test Taker Score" が届きました。

Total Scaled Score"では自分の技量が一目瞭然です。

また、自分の力量の詳細は"BAND DESCRIPTORS"によって知る
ことが出来ます。

さらに、"Additional Score Information:Language Skills for English-for-
Teaching"によって4技能の力量を知ることが可能です。

おまけに、"AdditionalScore Information:Using Language"で達成状況を
知ることもできます。

まだ、見てはいませんが、インターネットでさらに詳細を知ることが
出来る仕組みとなっています。

今回、「センゲージ ラーニング株式会社」のモニターを体験してみて、
インターネット上で教師が力量を磨き、その達成状況を知るシステムは
教師には有効だと感じました。

健康診断同様に自分の英語力を客観的にとらえられます。

10月までモニターは可能なので、なんとか、さらに力量を伸ばせる
よう努力します。

本日は5月31日。
明日から6月です。

4月1日から始まった1学期も2ヶ月終了。

電車による通勤と朝の読書活動で"SOPHIE'S WORLD"も
2回目の156頁。

地層ガールではないですが、地層同様に本は時間の
流れを見ることが出来ます。
それだけに達成感を味わえるのが何よりうれしい。

タブレット型端末にはない、紙の質感が心地良い。
ペーパーバックの表紙がとれた状態のため、
余計にやわらかい肌触りを感じます。

2回目は小まめに辞書をひかず、
不明単語には赤で線をひきます。

電車を待つ間も読書。
土日祝日は読みません。

洋書のペーパーバックをおしゃれに持ち歩く大人を
目指します。

高校生の頃、そんな大人になりたいと思ってました。

今、古いジーンズを履いています。
EDWINぼUS CLASSIC。

ストーンウォッシュで薄いブルー。
30年くらい前に購入しました。

買ったお店で膝にあいた穴を修繕してもらい、
今でもお気に入りです。

確か無料で直してもらえました。
購入記録が残っていたので。
(良いお店です。10年以上経っているのに!)

ペーパーバックもジーンズも使うほど頭と体に
なじみます。

体重はこの2ヶ月で30年前に近づけています。

電車を4駅くらい手前で降りて、早歩きで通勤している
効果が現れています。

最高記録は1日2万3千歩。
2ヶ月の平均は1万3千歩。

石の上にも30年。
長く続けると少しは目標に近づきます。

退職までの2年10ヶ月で、頭と体を鍛えます。
歩くことで新しい風景にも気づくのが心地良いです。





今井康人監修の『ZESTAR』は説明が丁寧です。

"SOPHIE'S WORLD"を読んでいると、文の構造がわからず、
意味が不明なところが出てきます。

それに備えて文法を再学習しています。
その時に役立つのがこの参考書です。

函館ゆかりの方々が執筆しています。

著者は今井康人、市根井恵子、臼田悦之、瀬戸伸晴、森田裕、ピーター・キーン。
函館METSでお見かけしたり、今もお付き合いのある方々です。

高校の現職教員が日本の高校生のために創り上げた参考書。
函館に関するエピソードが満載。

ご家族の様子も垣間見られるこの参考書は親しみやすい。

しかも、章末ストーリー英文"Read Aloud"の音声は無料で
ダウンロード可能です。(最近知りました。鮮明に聞こえます!)

中学校の先生はなかなか自分の勉強に手が回らないですね。
でも、1日20分くらいは挑戦しませんか?
細切れ時間でも、積み重ねるとけっこういい量となります。

石の上にも30年!
チリも積もれば山となる!
少し愛して、長く愛して!(昔のサントリーオールドのキャッチコピー)

来年の3月末には、違いのわかる男に近づきたいのですが・・・。

ZESTAR(ゼスター総合英語)
発行 株式会社Z会
定価 1,450円

4月1日から電車に乗って通勤している。
"SOPHIE'S WORLD"は2回目の読みに入り、95頁まで来た。

不明な単語や文に赤色でアンダーラインをひいている。
1回目の時は辞書でコマ目に調べたが、今は、学校に着いてから
辞書で確認している。

一度読んでいるのだが、至る所を忘れている。
あるいは、ああそう言うことだったのかと改めて気づくところも
多々ある。

3つくらい手前の十字街電停で降りる。
速歩で20分歩く。

行きは始発の湯川電停まですでに10分歩いている。
帰りは5分くらいで着く函館どっく前から乗る。

終点の湯川電停から10分かけて歩くと我が家に着く。

学校では、朝の打ち合わせ後から朝の読書活動の10分、
休み時間ごとの10分、昼休み時間の15分も歩く。

休み時間は生徒の様子の観察と彼らとの対話の時間でもある。

"fitbit"と言う優れもの電子機器が歩数を記録してくれる。
昨日は1万6千歩。

GWに入る5月1日は帰りも魚市場通電停まで歩いた。
記録は2万3千歩。

通勤時にはリュックを背負っている。
けっこう重いときもあり、最高の負荷となる。

"fitbit"には体重も入力できる。
昨日は60.8g、体脂肪19.8。

1ヶ月半で2kgを落とした。

この調子で続けると来年2月のスノボ大会では、
良い記録を期待できる。
足腰のトレーニングを通勤で鍛えることができるから。

電車通勤のさらに良いところがある。

帰りの電車で西高に進学した卒業生に会える。
昨夜は3人に会った。

バドミントン部2名とバスケットボール1名。
彼らとの会話もすこぶる効くスパイスとなる。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]