あわてない、あわてない・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月17日(土)、18日(日)の2日間、東京にいました。
生徒の引率です。3人引率しました。
APA賞(全国3位相当)、審査員特別賞、優秀賞の表彰式に参加
します。
作品は「カメラを使った授業」で選ばれました。
会場は恵比寿。
子どもたちは東京はもちろん飛行機も初めて。大喜びでした。
APA賞の作品名は「DANCING LIGHT」。
風灯(ふうとう)をまわして、揺れる風灯を撮したものです。
子どもの発想には驚かされます。
風灯:軒先に吊るし、風が吹くと灯がともるという何とも日本的情緒
あふれるプロダクト。音の鳴る代わりに灯がともる風鈴。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58c6d00dd92ea75780fa3fc02e4df6a4/1332542216)
審査員のお話で「光を味方につける」ことが大切とありました。
自分たちの仕事も子どものどこに光を当てるかで、まったく違ったもの
になってしまいます。
あらためて、教師自身の学びと経験が大切だと感じた旅となりました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/58c6d00dd92ea75780fa3fc02e4df6a4/1332542266)
生徒の引率です。3人引率しました。
APA賞(全国3位相当)、審査員特別賞、優秀賞の表彰式に参加
します。
作品は「カメラを使った授業」で選ばれました。
会場は恵比寿。
子どもたちは東京はもちろん飛行機も初めて。大喜びでした。
APA賞の作品名は「DANCING LIGHT」。
風灯(ふうとう)をまわして、揺れる風灯を撮したものです。
子どもの発想には驚かされます。
風灯:軒先に吊るし、風が吹くと灯がともるという何とも日本的情緒
あふれるプロダクト。音の鳴る代わりに灯がともる風鈴。
審査員のお話で「光を味方につける」ことが大切とありました。
自分たちの仕事も子どものどこに光を当てるかで、まったく違ったもの
になってしまいます。
あらためて、教師自身の学びと経験が大切だと感じた旅となりました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新記事
(05/06)
(03/31)
(02/19)
(01/30)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
HP:
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校 校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/25)
P R
カウンター