忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

計画停電が入るかも・・・とのことで、急遽会場を変更。
市民会館大会議室で開催しました。

5つのブロックから授業の進度や新1年生の状況などの
報告がありました。


新3年生について未習の単語の扱いなどの対応をどうしているか。
小学校への乗り入れをしている学校には、どのように打ち合わせを
持っているのか。
デジタル教科書を使用している学校には、購入の予算はどのように
生み出したか。メリットについても詳細を教えて欲しい。

などなどの質問が出ました。

その後、話題提供として鱒川小中学校の岩館先生から"Hi, friends !"と
付随するDVDについて、英語ノートとの違いも含めて紹介してもらい
ました。


資料として
○Hi, friends !の目次 5つの活動
○例 5年 Lesson 4
○指導計画(単元名、表現例、語彙例のみ)

DVD教材紹介
○テキストとまったく同じ画面で、クリックすると、音声が出るなど。
○内容が充実していてこれだけであればかなり進めることができる。
○30年ぶりのまさかの英語、DVDは不可欠となっています。
もちろん、教室での先生との関わり、子ども同士の関わりは重要である。
○私の場合、教室のテレビにパソコンでつないでいる。
(容量が「英語ノート」DVDより重くなり、Windows 7がお薦め。

その他
○英語ノートとの違い
英語ノートではアルファベットは6年に出てきたが、5年、6年の両方に
のっている。
(6年最後の英語物語「桃太郎」は、かなり長い文章になったと思う。)
○英語ノート指導書との違い
A4版150ページ→B5版40ページ
テキスト画面と同じものに解説(いわゆる赤刷り)となった。
見やすくなり、使いやすい。

※「もれなく学習しなければならない」「定着しなければならない」と
いうよりは外国語に「親しむ」という観点でとらえていただきたい。

「百聞は一見にしかず」の通り、小学校での学びの具体がわかりました。

岩館先生の言葉、「DVDにまかせっきりではなく、先生や子ども同士の
関わりが大切」は田尻教授の「頭と心を動かす授業」に通じています。

ご多用の中、そして、突然の時間と場所の変更にもかかわらず、中英研の
申し出に応えていただき、心から感謝申し上げます。

そして、美しい西日に照らされ、テラスの窓も全面開放された、
「みなとの森」での懇親会・歓迎会。

加藤純一先生(亀尾小)を迎えてのビールはひときわ旨かった。

自己紹介でわかりました。「ジャンヌダルク」のファンだということが・・・。
ドラムやギターを演奏可能。

それに応えて「ドラムは私も演奏できます」と沖縄出身の伊良波(いらは)先生
(亀田中)。

自分をボーカルにしてとは言えなかったけど、ちょっと考えておいて・・・。
GLYの「However」の高音をクリアできたら採用してくださいマセ。

加藤先生は秋田出身。秋田の日本酒ときりたんぽ鍋の魅力についても
教えてもらいました。





菊地先生(的場中)は漫画については教授クラス。

まさか自分が小学校にあがる前くらいの作品「チャンピオンふとし」を
知っているとは・・・。

白黒テレビを電気屋さんで見ていた時代の話をなぜ彼は知っているのか。
漫画喫茶においていない本を買う。約1,000冊くらい保有している。

しかも、麻雀仲間にホテルラビスタの重役クラスを知っていて、顔がきく。
いったい何者でしょうか・・・。

菊地先生、林先生の引率で2次会はそのラビスタの12階のバー。

夜景がすばらしい。
スカイブルーのカクテルも旨かった。
(一杯1,500円は財布にきついがこの景色も含めてなら納得してしまう!)

TV番組「大岡越前」の裁きを終えたあとの居酒屋での一杯同様、
研修会を終えた後のお酒は格別です。

研修するだけではなく、幹事長と研究部長は木村先生(恵山中)と交渉を終え、
今年の公開授業を引き受けてもらっていました。(お見事!)

と、言うことで今年は恵山中に行きましょう。
公開授業の後は、ホテル「恵風」で泊まりで懇親会をやりましょうか。

夏休みは6日目に突入。残りは19日。

来年の11月1日(金)の「英語でつながろう 函館 2013」への準備を
この夏休みにしっかりとしておきましょう・・・。

その後の先着130名での「みなとの森」の懇親会で燃え尽きましょう。
アトラクションは「アルゼンチンタンゴとヴァイオリン」です・・・。






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]