忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中英研会員 各位


臨時総会で平成24年度から会員は事務局、研究部、事業部、刊行部のどれかに
所属となることが了承されました。

そこで、平成24年度・25年度は「英語でつながろう 函館 2013」の
準備として、事務局と部が担当する研究分野を下記のように分けました。

ご自分の研究テーマ・関心あるテーマとあわせて、選ぶときの参考に
していただきたいです。
                              
希望は第1希望から第4希望まで記入願います。

所属は事務局・研究部・事業部・刊行部のいずれかとなります。               

役員会でバランス等を考えて決定します。なお、ご都合が付く場合は
他の会合にも参加可能です。

これによって、各会員の担当が明らかになり、意識付けされます。

12月までに研究担当分野ごとに、授業参観、研究会や研修会に出席された方
の報告会や指導案検討などを最低1回開催します。

冬期研修会で責任者が発表し、質疑応答と課題をまとめ、「英語でつながろう
函館 2013」に向けた資料集をつくります。

平成24年度・25年度以降は、25年度中に臨時総会を開きます。
研究担当分野の継続の有無、見直しを話し合います。

私としては、「英語でつながろう 函館」(全道規模)が4年に一度
開催したいところです。

単発開催だとその場かぎりとなり、せっかく築いた小中高連携も振り
出しに戻ってしまうからです。

続けることが大切です。20年後、30年後には小中高の学びの連続
と教員の連携がより強固になっていると願っています。

以上を見越した上で、「英語でつながろう 函館 2013」に向けた
局・部の担当研究分野の案は以下です。

事務局担当
研究分野:コミュニケーション能力育成
事業:諸会議の運営
   英語弁論大会
テーマ:小中高で育むコミュニケーション能力の育成
・学びの連続を意識した教材の研究・開発
・函館色豊かな教材の研究・開発
責任者:小川史浩(赤川中)
顧 問:安達克佳(銭亀沢中)
助言者:未定

研究部担当
研究分野:授業づくり
事業:授業研究会
夏季研修会
冬季研修会
テーマ:頭と心を動かす授業づくり
 ・指導案検討
・授業参観・交流
責任者:寺崎 歩(深堀中)
顧問:青木完二(五稜中)・林 修司(的場中)
助言者:未定

事業部担当
研究分野:小中連携
事業:英語暗唱大会
   英語祭
テーマ:小中連携した活動の研究
・授業参観・交流
 ・授業乗り入れ
責任者:葛西 猛(凌雲中)
顧問:内山 作(湯川中)・小林智晴(北 中)
助言者:未定

刊行部担当
研究分野:中高連携
事業:英研会報
英研だより
各事業の記録
テーマ:中高連携した活動の研究
・授業参観・交流
 ・授業乗り入れ
責任者:平石暁史(桔梗中)
顧問:長谷川秀雄(亀田中)・越田宏之(白百合学園)
助言者:未定

役員会では了承を得ております。
上記を総会で説明し、承認を得たいです。

その後、希望用紙(学校配布予定5月中旬)を配布する
予定です。



では、5月11日(金)18時からの総会でお待ちしております。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]