あわてない、あわてない・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中英研学習会メンバーの皆様、こんにちは。
学習会オーガナイザーの藤原です。
シドニーはニューサウスウェールズ大学での研修を終え、
今日函館に帰着しました♪
学んだことは、私なりにアレンジを加えつつ、函館の先
生方ともシェアしていきたいと思っています!
函館でも学び合えることはまだまだ多いです。
ぜひ学習会をさらなるシェアの場として活用していただ
ければと思います★
〇第5回学習会のご案内〇
日時: 8月22日(月) 18:30~19:30
場所: 函館ラ・サール学園 *予備1教室*
内容: 安芸雄輔先生(西中学校)によるワークショップ
「生徒が自由に会話する帯活動/ディクテーション等を
取り入れた音読活動」
次回の学習会は西中学校 安芸先生によるワークショッ
プです。
安芸先生は「ぜひチャレンジしてみたい」と、今回の発
表者に名乗り出てくれました。
自身の実践を、生徒はもとより先生方の前で発表するの
は、もちろん大変プレッシャーのかかるものですし、誰
しも最初は緊張します。
しかし、その中でも「何か持って帰ろう」「挑戦しよう」
という志を持ち続け、手を上げ声を上げる人が伸びてい
くものだと信じています。
安芸先生始め、学習会メンバーはチャレンジ精神あふれ
る方ばかりです。
次回の学習会も、互いを刺激し合うことのできる、より
良いシェアの場となることは間違いありません!
皆様のご参加、お待ちしております♪
例に倣って案内掲示はしておきますので、掲示にしたがっ
て会場までお越しください。
何かございましたら藤原(080-3336-3520)までご連絡を!
函館市中学校英語教育研究会研究部長
函館ラ・サール中学校英語科教諭
藤原功生
学習会オーガナイザーの藤原です。
シドニーはニューサウスウェールズ大学での研修を終え、
今日函館に帰着しました♪
学んだことは、私なりにアレンジを加えつつ、函館の先
生方ともシェアしていきたいと思っています!
函館でも学び合えることはまだまだ多いです。
ぜひ学習会をさらなるシェアの場として活用していただ
ければと思います★
〇第5回学習会のご案内〇
日時: 8月22日(月) 18:30~19:30
場所: 函館ラ・サール学園 *予備1教室*
内容: 安芸雄輔先生(西中学校)によるワークショップ
「生徒が自由に会話する帯活動/ディクテーション等を
取り入れた音読活動」
次回の学習会は西中学校 安芸先生によるワークショッ
プです。
安芸先生は「ぜひチャレンジしてみたい」と、今回の発
表者に名乗り出てくれました。
自身の実践を、生徒はもとより先生方の前で発表するの
は、もちろん大変プレッシャーのかかるものですし、誰
しも最初は緊張します。
しかし、その中でも「何か持って帰ろう」「挑戦しよう」
という志を持ち続け、手を上げ声を上げる人が伸びてい
くものだと信じています。
安芸先生始め、学習会メンバーはチャレンジ精神あふれ
る方ばかりです。
次回の学習会も、互いを刺激し合うことのできる、より
良いシェアの場となることは間違いありません!
皆様のご参加、お待ちしております♪
例に倣って案内掲示はしておきますので、掲示にしたがっ
て会場までお越しください。
何かございましたら藤原(080-3336-3520)までご連絡を!
函館市中学校英語教育研究会研究部長
函館ラ・サール中学校英語科教諭
藤原功生
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新記事
(05/06)
(03/31)
(02/19)
(01/30)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
HP:
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校 校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/25)
P R
カウンター