忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成24年度用教科書の主な改訂点(昨年の12月の冬期研修会より)
東京書籍 英語編集部

Ⅰ 新学習指導要領のポイント
①指導時数の増加(週1時間増)
②指導語彙数の増加(上限950語程度から下限1、200語へ)
③基礎基本の定着と4技能のバランスを配慮した指導

Ⅱ 主な改訂点
①指導時数を配慮した分量
1・3年 16頁増、2年8頁増。

②指導すべき語彙数は1,221語
文部科学省による指定は一切なし。

③指導実態を配慮した基本文の変更
・to不定詞の扱いの変更。形容して起用法も含め、3用法といわれ
るものをまとめて扱うこととした。(2年 Unit 7)
・否定文も基本文として取り上げるようにした。(1年 Unit 1 とUnit 2 )
・疑問文の扱いを丁寧にした。(1年 Unit 7 )
・I want...to ~を基本文扱いとした。(3年 Unit 4 )

④小中の接続への配慮
1年のHello, English !をWarm-upに改訂した。

⑤リーディングとライティングの強化
・リーディング教材の強化
・ライティングにおける到達目標の設定。

⑥繰り返しとまとめによる基礎力の定着
・Listenin PlusのStep 3
・Speaking Plusのディクテーション
・Speaking Plusの場面とモデル対話

⑦自ら学ぶ力、表現する力の養成
・Multi Plusの改訂
「まなび方コーナー」の新設

冬期研修会では新教科書の見本を提供していただきました。
あと10セットくらい残部があるとのことです。

東京書籍主催「デジタル教科書体験説明会とモニター募集」(下記)に参加され
る方で希望者に配布するとのこと。

数に限りがあり、申込の先着順となります。

上記申込先

安達克佳
090-9512-7330(18:00~20:00)
ktadachi@nifty.com

デジタル教科書体験説明会とモニター募集
期日:平成24年2月4日(土) 18:00~19:00
会場:ベイレストラン みなとの森

なお、その後、夕食会を兼ねた「英語でつながろう 函館 2013」の世話人
会を開催します。

期日:平成24年2月4日(土)19:00~21:00
会場:同上
会費:4,500円
議事:現在までの報告、授業者候補、予算、小中高連携の具体策など。
   気軽な会です。函館版「英語すごろく」などの話題もあり。
   ぜひ、ご参加下さい。
〆切:平成24年1月31日(火)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]