忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中英研会員の皆さまにアンケートを配布しました。
本日の学校メールで上記を配布しました。

なかなかご意見を戴く機会が持てないため、
来年度の事業開催期日や規約の改正、「英語でつながろう 
函館 2013」への賛成、反対などをお聞き致します。

しめきりを記載しておりませんでしたが、1週間後の
2月16日(木)までにご返信願います。

この結果を参考にして、役員会議で審議致します。

なお、「英語でつながろう 函館 2013」には
私の強い思い入れがあります。

指導要領が、小、中、高と改訂される2011,2012,
2013は極めて大切な時期と考えます。

この機会に小・中・高だけではなく、児童英語研究会や
大学の教授や講師の方々と英語でつながっていることが、
英語好きな子どもたちを増やすには欠かせないとの思い
があります。

また、この大きな事業をやりとげることで、この会の
結束力が高まるはずです。


最近は、メンタルで悩む先生も多く、誰もにその可能性が
あります。

誰か気軽に話せる仲間がいると、それほど落ち込むことは
ないはずです。

仕事以外に趣味で語れる仲間を増やしていただきたいです。

アンケートへの回答はファックスとしました。
お手数をかけますが封書に入れてのご返送でもかまいません。

ゴールが10とすると、0(やらない)と1(まずやってみる)
の間が一番遠いと指摘する方もいます。

ぜひ、前向きな回答をお願い申し上げます。

なお、11月1日(金)は北海道教育の日となっており、公開授
業研を開催した学校は小学校3、中学校3(本年度調べ)です。

2013年11月1日(金)は高校の先生が参加しやすい時期であり、
予定している著名な講師のスケジュールが空いておりました。

また、翌日から3連休となるため、函館以外の方の参加を期待できます。

以上のことから、この日に開催することとなった経過もご理解願います。








PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]