忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ新年度に入りました。

まだ春は少しためらっているようで、小雪がちらついて
います。

先にお詫びを申し上げます。

諸事情により英研会報の発行が遅れています。4月中に
お手元に届く予定です。お許し願います。

なお、本年度の総会と懇親会は5月11日(金)、「旬花」
にて行います。

総会は18時、懇親会は19時の開始となります。本年度は
小中高の連携を強化したく、国際理解教育研究会と道南地区
高校英語教育研究会の事務局の方々にも案内を差し上げたい
と考えております。

この機会に一人でも多くのご友人を見つけて頂けると幸いで
す。

英研会報の会長挨拶を以下に述べます。平成23年度には多
くの場面で私を支えていただき心から感謝申し上げます。

平成23年度「英検会報」 会長あいさつ

「0」から「1」へ・・・。

函館市中学校英語教育研究会
会長 安達克佳

 「コロンビア白熱教室」(NHKEテレ)が興味深い。
「選択」と「運命」という視点から、「しあわせ」を手
に入れる具体的な方策に迫る。

 ジョブズ氏とゲイツ氏のスピーチを提示し、彼らが育っ
た環境や生まれた時期がいかに人生に深い影響を与えたか
や、野生のゾウと動物園のゾウの寿命を比べて、ストレス
との因果関係を示す。データが意外な事実を露わにする。

 会社の社長と、上司に指示されてコピーをとるだけの社
員、どちらが長生きか?答えは学生の予想に反して社長で
あった。ストレスは体には必要なのだという。もちろん程
度にもよる。

 ゾウは敵から身を守ったり、自分でえさを手に入れる環
境にないと短命となると言うのである。

 そこで、教授は学生に質問する。「あなたたちに最高級
のホテル生活をプレゼントします。何を食べても、買って
も、誰を呼んでも構わない。お金の心配も無用です。条件
はたった一つ、決してホテルから外に出てはいけないだけ」。

 この申し出に乗る学生はほとんどいなかった。なぜ受け
入れないのか尋ねる。「単調でつまらない人生となるから」
など多くの理由からであった。

 私は会員の皆さんに多くの選択肢を提供した。期日、会則
の一部改正、研修会と懇親会の抱き合わせ、そして、「英語
でつながろう 函館 2013」。ご自分の意思を表明して
もらえただろうか。

 話題を変えて、ものごとをやり遂げるときに、「10」が
完成だとすると「0」と「1」の距離は極めて大きいと言う。
まさしく「やらない」か「やる」かだからである。

「中英研ホームページ」も「会長ブログ」も「1」を選び誕
生した。アクセスカウンターは8ヶ月で5000を越えた。
情報の共有と、交流の「場」にできる。中英研の組織を「一
つの家族、一つのチーム」にしたいと願い創ったのである。

 折しも、来年度から中学校、再来年度は高等学校の学習指
導要領が改訂となる。教師が一つになるまたとない機会だ。

 児童英研、国際理解教育研究会、高校英語教育研究会、教
育大学、みらい大学、函館大学の方々が集まる機会に、私は
できるだけ顔を出した。そして、函館市には意欲と魅力の溢
れる英語教師がそろっていると感じた。

 先の「コロンビア白熱教室」はシンプルである。最初に講
義の全体像を示す。いくつか質問をする。答えを尋ね、なぜ
そう考えたのか意見を問う。学生の回答を簡潔にまとめ、全
体のものとする。データを示す。予想との違いに学生の瞳が
輝く。そして、結論へと導く。田尻教授の言う「頭と心を動
かす授業」であった。

 この講義の準備には相当の人員と時間がかかっているはず
だ。良い授業を創るには膨大な準備が必要である。だから、
一人一人の準備を70名を越える函館市中英研のメンバーが
協働で行うとよい。知恵をねり、情報を共有し、創ったもの
を蓄積し、管理する。必要な時にそれを借りて活用する。付
け足しがあれば加える。改良により、教材の質も量も向上す
る。

 時間は短縮され、余裕ができ、自分の時間を持てる。佐賀
県ではこれができていると聞く。「0」から「1」へ、一歩
踏み出す時が来た。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]