あわてない、あわてない・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語英文学会のお知らせ
1.日時 平成28年6月11日(土)
13:00総会 13:30 研究発表
2.会場 北海道教育大学函館校大会議室
3.研究発表
(1)木村圭祐(北海道教育大学大学院)
受容語彙サイズと自由英作文の流暢さについての考察
(2)佐々木昌太郎(高知工業高等専門学校)
認知文法に基づいた無冠詞名詞と不定詞の分析
(3)濱田英人・斎藤堯仁(札幌大学)
メタファーの本質的側面に関する一考察
(4)井上能孝(函館日米協会)
開港場箱館の<諸術調所>事始め
-蘭学者・武田甲斐三郎なればこそ-
公開シンポジウム
小中高大連携を目指す英語教育実践と
多言語・多文化共生教育への可能性
発表者
伊藤光(附属函館小)、福留志織(附属函館中)
櫻井みちる(函館中部高)
長山美咲他(北海道教育大学函館校3年生次学生)
1.日時 平成28年6月11日(土)
13:00総会 13:30 研究発表
2.会場 北海道教育大学函館校大会議室
3.研究発表
(1)木村圭祐(北海道教育大学大学院)
受容語彙サイズと自由英作文の流暢さについての考察
(2)佐々木昌太郎(高知工業高等専門学校)
認知文法に基づいた無冠詞名詞と不定詞の分析
(3)濱田英人・斎藤堯仁(札幌大学)
メタファーの本質的側面に関する一考察
(4)井上能孝(函館日米協会)
開港場箱館の<諸術調所>事始め
-蘭学者・武田甲斐三郎なればこそ-
公開シンポジウム
小中高大連携を目指す英語教育実践と
多言語・多文化共生教育への可能性
発表者
伊藤光(附属函館小)、福留志織(附属函館中)
櫻井みちる(函館中部高)
長山美咲他(北海道教育大学函館校3年生次学生)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新記事
(05/06)
(03/31)
(02/19)
(01/30)
(12/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
HP:
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校 校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/25)
P R
カウンター