忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

向夏の候、皆さまにおかれましては、中体連大会に向けての最後の調整および
期末試験の準備・成績処理等に余念のないところと推察申し上げます。
さて、本年度は全会員が局と部に所属することとなり、担当者の負担軽減と後
継者育成に向けて始動することとなりました。
つきましては、「所属一覧」(本日送付済み)で自分の所属をご確認いただき、
積極的なご支援を期待申し上げます。
問い合わせ等がございましたら、会長までご連絡願います。
なお、以下の案内が来ております。小学校外国語活動に関する研修会です。
事業部(小中連携した活動)に所属となった会員の皆さまにはどちらかに参加
してくださいますよう、お願い申し上げます。

オックスフォード出版主催  英語セミナー

日時   平成24年7月16日(月)--- 海の日
場所   函館白百合学園  中学校ホール
対象   幼稚園児・小学生を教えている英語教師・その関係者
内容   Teaching English to Young Learners
時程  開場       11:00
    第1セッション「幼児英語」  11:20~12:00 (40分)
        by Geordie MacGarty (Moon Tree English School)
    昼食       12:00~12:20(弁当を持参願います。)
    第2セッション「小学生に英語を教える」  12:20~13:00 (40分)
   by Michael Mielke (Little Tree English School)
 * 13:00~14:00 教材展示・説明
会費  無料
◇英語が中心で話されるようですが、日本語も使うようです。
◇当日は、20%割引にて書籍を購入または注文できます。

ワークショップへの参加は以下から。
www.oupjapan.co.jo/events/summertour2012/
「オックスフォード 先生のための夏の全国ツアー」→事前予約



国際理解教育研究会主催 小学校外国語活動情報交流会

 日時:平成24年7月24日(火) 16時
 16:00 開会式 16:10 実践発表(国際理解教育研究会 研究部)
 16:30 情報交流
       ※グループでの交流(持参資料の交流や日常の指導の悩み等)
 17:20 中学校1年入門期の指導について
       ※中学校教諭によるパネルディスカッション
 会場:函館市立五稜中学校 美術室
 ◇次回は12月20日(木)を予定しています。

参加希望者は下記へ申し込んで下さい。
鱒川小中学校 教頭 石山教頭 FAX 50-4759
所属学校名と氏名を記入して申し込んで下さい。

しめきり
平成24年6月29日


中英研夏期研修会

日時:平成24年7月30日(月)15:00~17:30
 会場:ベイレストラン みなとの森
 内容:
 (1)ブロック研の報告
 (2)「"Hi, Friends"とDVDを活用した外国語活動の実際」(予定)
 ※亀尾小中学校の研究発表は諸事情によりありません。
 ※終了後、懇親会を行います。会費は4,500円です。アトラクションあり。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]