忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月1日は1年の始まり。
なにかを期待し、自分なりに決意をします。

4月1日は年度の始まり。
今朝の陽ざしのように、春の気配はこころを元
気にします。

頭とこころと体。

一番強くしたいのは・・・・。

皆さんはどれでしょう?

強靱な体。
ずば抜けた知力。

でも、これを動かすのは「こころ」と考えています。

不具合だと、操る人のいない「操り人形」になってしまう。
「こころ」を平常に保つのは至難の業です。

どうしたら、いつ、どんな状況でも、前向きにできるのか。


昔、剣道の稽古で親指を捻挫しました。
痛みが激しく、稽古できません。

体力だけはつけたいと、ウォーキングしました。

1ヶ月くらい歩いていたら、「函館ハーフマラソン」
の看板が目にとまりました。

9月下旬の開催とあり、まだ、2ヶ月先でした。
翌日から、ちょっと走ってみました。

ところが、10分もしないで息が上がってしま
います。

何度やっても、体よりも心が萎えてしまいます。

ある時、走る道順を変えてみました。
すると、不思議なことに長く走れるようになりました。
走りやすくなったのです。

「おんなごころと秋の空」。
心は変わりやすい。

「きっかけ」が重要なんだと気づきました。

「英語でつながろう 函館 2013」は、
英語に携わる者にとって、「きっかけ」。

運営会議や指導案検討はめんどうくさい。
でも、人を知るには絶好の「きっかけ」。

新しいボールペンでも買い求め、気分を変
えて足を運んで下さい。

春の陽ざしが背中を暖めてくれるでしょう。

心の中で光合成をして、エネルギーを蓄え
てください。

必要な葉緑素(要力素)は、このブログで
発信します。

無料です。
でも、「ただほど高いものはない」と言わ
れます。

お力添えをお願いすることもあるでしょう。
その時には「シカト」しないでください・・・。

追伸

第1回、第2回のハーフマラソンに参加し、
無事に完走しました。

タイムは、聞かないでください・・・。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]