忍者ブログ
あわてない、あわてない・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高西先生(西高校)からのご案内です。


Hello, METS members!

Hakodate Mets is a nonprofit devoted to Ideas Worth Spreading – through our
monthly English meeting at Iai Girls’ J/S HS. Mets provides chances all the
participants “discoveries.”


This Month's Contents

Mr. Nobuharu Seto(La-Salle HS/Iai Girls’ HS/Hakodate Shirayuri HS/Hospital
Hakodate School of Nursing)



Presentation Title: “How I teach at 3 high schools & a school of nursing”



This year I am teaching English at 3 different high schools and a school of
nursing as a part-time teacher. I am going to introduce how I teach and
some comments on those schools.



One more thing!

Mr. Jun Nakagawa, who is a teacher of Ritsumeikan Keisho HS, will give us
an interactive and participants-centered workshop.



After the fruitful meeting, I’d like to have a party with all participants
and enjoy eating, drinking and talking a lot. I look forward to seeing all
of you.



The concept of our meeting is invariably one that is made by and for the
participants. As such, we invite all of you to generously share your
ideas, for therein lies the secret to our success. Of course, each
fruitful meeting is followed by a party where all can eat, drink and talk
to their hearts content. So please come and join in. New faces are always
welcome, so why not bring a friend?



Date: Sat, February 27st

Place: Iai High School (Hakodate-shi Suginami-cho)
Entrance is on the left side of the building.
Time: 5:30 p.m. to 7:00 p.m.

TRANSMISSION

If you are attending the meeting, RSVP by Fax or e-mail by 26th of Feb
(Fri).

TO:
NAME TAKAYUKI TAKANISHI
SCHOOL HAKODATE NISHI HIGH SCHOOL

E-mail *takax2.rs@gmail.com <takax2.rs@gmail.com>*

FROM:
NAME
SCHOOL

HAKODATE METs : HAKODATE METs MEETING

Yes, I will attend the meeting.

or

No, I will not attend the meeting.

MESSAGE

ご一緒しませんか。
元気になります!

英語を楽しんだ後は、夜を楽しみましょう!
皆さまに、私のお気に入りの音楽を贈ります!
きっと、夜の世界へ出かけたくなりますよ!

夜が来る







PR
METS/MATE/中部地区英語教育学会課題別プロジェクトグループ
ジョイントイベント ~ For the bright future of English Education

METS in Sapporo& Kansai,
旭川で活動中のMATE,そして中部地区英語教育学会の課題別プロジェクト
「日本のEFL学習環境に適した英語指導・学習」
のメンバーによるジョイントイベントの案内です。アットホームな雰囲気で、
英語を使って楽しみ学びませんか?
教員志望の方、英語を学んでいる方も大歓迎です。

日時:3月27日(日)

会場:北海道教育大学札幌駅前サテライト
(北海道札幌市中央区北5条西5丁目7)教室1

内容:
13:00 オープニング 中川淳(立命館慶祥高校)佐藤臨太郎(奈良教育大学)

13:10~13:45 "A Look at Good and Bad Communicative Activities at the ES
and JHS Level" ジェームズホール(岩手大学)山口篤美(神田外語大学)

13:50~14:20 "Considering Motivation in the Japanese EFL context"
古賀功(東海大学)今野勝幸(静岡理工科大学)

14:20~14:35 自由交流(参加者自己紹介等)・休憩

14:35~15:40 “Step By Step Phases of Output Activities”
中川淳(立命館慶祥高校)

15:45~16:45 “PPP or TBLT: Why Not “Hybrid” PPP?“
笠原究(北海道教育大学) 佐藤臨太郎(奈良教育大学)

参加費:無料

懇親会:17:30(3500~4000円)

申込先:http://goo.gl/forms/y8HXsPVU5V からお申し込みいただくか,
北海道教育大学 笠原(kasahara.kiwamu@a.hokkyodai.ac.jp)まで
メールで,氏名,所属,懇親会参加の有無をお知らせください。
(締め切り3月20日)

担当(問い合わせ)奈良教育大学 佐藤臨太郎
Tel & Fax: 0742-27-9360 mail: rintaro@nara-edu.ac.jp

詳細は以下から。
ダウンロード

午前中はスノボの練習をしました。

風呂に入ってさっぱりし、夕方のMETSに
備えます。

スノボはうまくなりましたが、英語はなかなか
どうして、けっこう、うまくならない。

あと10年したら、もう少しうまくなるでしょう。
その時は68才です。

ボケ防止にはなります。

さて、皆さま、そのような不届き者も出かけますので、
安心してください。(はいてますからではありません)

本日のテーマは中学校での英語による英語指導。
情報がいっぱいもらえるでしょう。

5時から遺愛女子高校です。

入口は警備員さん前を通って、左に曲がり、
直進してください。

右手に入口があります。
入ると目的地までの案内があります。

心細い方は携帯に連絡願います。
090-9512-7330(安達)。

では、会場で。





今日は1月10日。
今年もすでに10日が過ぎようとしています。

3連休の真ん中。
時間は朝の5時。

今朝は異常に早く目が覚めてしまいました。

冬休みの課題である、問題集「ゼスター」は
Check128までたどり着きました。

冬休みは少し進めることができそうです。

今日はThe Stingの"Every breath you take"を
YouTubeで聞きながらやりました。

昔は、ながら勉強は集中できないと思っていました。
でも、今は、ある程度の音が聞こえていた方が、
集中しやすいと感じしています。

この冬休み中に、この曲の速いところを覚えます。
できれば歌詞を見ないで歌えるようにしたい。

素潜り名人のK原先生に発音チェックされても
大丈夫なレベルまで高めたい。

K原先生は音に非常に神経を使っています。
スピーカーをベタボメされたスナックのマスターに
「ここまで詳しい方は初めて」と言わせたほど。

私はカラオケ好きですが、スピーカーのメーカーと
特徴についてはさっぱり。

でも、スノボの練習量はけっこうなもの。

この3連休は2月の大会に向けての特訓です。
皆さまも、残りの冬休みを大切にお使い願います。

「石の上にも30年」。
イメージをたたき込みます。
こんな風に滑りたいです。

いつの日かこのように



1月の函館METS(高西先生より)

A Happy New Year form Jozankei!



This Month's Contents

Rintaro Sato(Nara University of Education)



Presentation title: Conducting effective English lessons almost all in
English

In the 2013 academic year, the language of com­munication in Japanese
senior high school English classes officially became English.


Under the plan announced by MEXT on Dec. 13, 2013, English classes in
junior high schools will also be conduct­ed primarily in the English
language from the 2018 academic year.

In my talk, the importance of English-medium lessons will
be explained from the point of view of theories and practice.

In this interactive-WS style presentation, I hope we can have
a lot of (exciting and enjoyeable) exchanges.

I’m looking forward to seeing you in Hakodate.
Let’s have fun time together!


Why don't we bring our friends and enjoy Mr. Rintaro's keen talk
together? Also, please be sure to check the time we start the
meeting. It is a little bit different from the usual time.



Date: Sat, January 23rd

Place: Iai High School (Hakodate-shi Suginami-cho)
Entrance is on the left side of the building.

Time: 5:00 p.m. to 7:00 p.m.



After the fruitful meeting, I’d like to have a casual and enjoyable party
somewhere in Goryokaku.

If you are attending the meeting, RSVP by e-mail by 22nd of January (Fri).


TRANSMISSION


TO:
NAME TAKAYUKI TAKANISHI
SCHOOL HAKODATE NISHI HIGH SCHOOL

E-mail *takax2.rs@gmail.com <takax2.rs@gmail.com>*

FROM:
NAME
SCHOOL

HAKODATE METs : HAKODATE METs MEETING

Yes, I will attend the meeting.

or

No, I will not attend the meeting.

MESSAGE




お時間を作って参加しましょう!





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[07/23 その他の世界一流スーパーコピー]
[03/11 安達克佳]
[03/10 児玉陽子]
[11/11 replique van cleef & arpel]
[01/03 安達克佳]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あんときのワタリ
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/06/08
職業:
函館市立西中学校  校長
趣味:
スノボ 水泳 カラオケ
自己紹介:
 平成22年度4月から函館市中学校英語教育研究会会長に就任いたしました。
 よろしくお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ せっせせっせと・・・ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]